Contents
「燃費が良い」だけで、ハイブリッドカーを買うのははダメ……?
車を選ぶ時に「燃費」は重要ですね!
車を購入する際のランニングコストを考えると、毎月ガソリン代がかかるより、かからないほうが良いのが決まっています。
「燃費が良い車」を選ぶ時にさまざまな選択肢がありますが、その選択肢の1つハイブリッドカーがあります。
軽はともかくとして、セダンタイプで燃費が良い車と言えば、必然的にハイブリッドカーになりますが、安易な気持ちでハイブリッドカーを買うと損しますよ~?
[ハイブリッドカーを購入する際の注意点]①出荷からの年数
高燃費を実現させているのは、特殊なリチウム電池を使っているからです。
トヨタのプリウスに代表されるように、ハイブリッドカーには、それぞれ特殊な電池が使用されているのですが、残念ながらこの電池経年劣化します!
新車で購入する分には問題がありませんが、あのプリウスも販売から、すでに10年以上が過ぎています。
中古車業界では「そろそろ電池の交換時期なのでは……」と噂されており、蓄電能力や電池のパワーの衰えなどを考えると、ハイブリッドカーの出荷から、長い年数が経っている車は、数年後にエンジンを買い替えなければならないかもしれないので、出荷から年数が経っている車は購入しないほうが、良いかも知れません!
[ハイブリッドカーを購入する際の注意点]②整備記録簿でパーツの交換状況を確認する
ハイブリッドカーが普及して来て、すでに長い時間が経っているので、パーツの交換に関しては、そこまでコストはかかりませんが、それでもパーツの交換には、一般車に比べれば、高いお金がかかってしまいます。
できればすでにパーツを交換しており、各パーツの劣化や整備の状況が確認出来るハイブリッドカーをなるべく購入するようにしましょう。
それでは、パーツの交換状況や各パーツの劣化具合をどこで確認すれば良いのでしょうか?
その答えが「整備記録簿」です。
ほとんどの車には、整備記録簿があり、この整備記録簿を見れば、どのパーツを交換し、どのパーツの整備をどのように行っているかが、ひと目で分かるようになっています。
そもそもハイブリッドカーを購入しようとする際に、 整備記録簿がないものは、何かしら後ろめたい理由があるので、整備記録簿がない車は購入しないようにしてください。
ハイブリッドカーを購入する際には、パーツの交換費用を考えて、パーツの交換と整備が行き届いている車を選びましょう。
[ハイブリッドカーを購入する際の注意点]③走行距離を確認する
ハイブリッドカーを購入する際に、他の車と同じく「走行距離」も気にしなければいけません。
走行距離が長ければ長いほど、車はこわれやすくなっており、それは一般の車でも同じです。
だから、走行距離には、注意するようにしてください。
ただハイブリッドカーと言えど日本車なので、壊れにくく、安全性は高いので、車に対してそこまでこだわりがないのなら、あえて10万キロオーバーの車を購入するという方法もありますよ!
ハイブリッドカーは中古車市場でも高いので、変な車を買わされないように!
ハイブリッドカーは中古車市場の中でも、人気が高い車種の1つです。
過去には、プリウスしか車種がなく、ほとんど新車価格の中古プリウスも販売されていましが、今は中古車市場での販売価格も落ち着いています。
しかし、それでも一般的な中古車に比べれば販売価格は、高いので変な車を買わされないように、ご紹介した注意点に気をつけながら、中古ハイブリッドカーを購入するようにしてくださいね!
中古車はもっと安く買えるはず!
1万円でも中古車を安く買いたいのであれば
近くの中古車屋さんに言われるがまま買うなんてもったいない!
「なびくる」の中古車案内サービスを利用することで、
約1分で全国450店舗のオススメ車両を比較することができます。
あのお店より、もっと安くて良い車が見つかります!
購入するかどうかは自由なので、気軽に利用してみてくださいね。

この無料一括査定を利用することで、愛車を下取りに出すよりも
平均で約17万円も高く買い取ってもらえた実績があります。
1分程度の入力をするだけで最大10社の買取価格を知ることができます。
次の車の購入予算を増やすためにも活用してみましょう。