Contents

「あれ、このマークって……?」タコメーターに表示されるトラブルマークの意味とは?

タコメーター部分にある各種マーク、覚えていますか?

 

タコメーター部分に「!」マークや「△」マーク、「ガソリンスタンド」のようなマークが表示されることがありますが、これらのマークは「警告灯」と呼ばれる車の異常や故障、正しい操作をなかった場合に運転者へ注意や警告を促す表示のことです。

 

端的に言えば、タコメーター部分に何かしらマークが出てきた、ということは現在進行系で、車にトラブルが起きているということであり。

安全に運転をしたいなら、表示されているマークをどうにかして消さなければなりません。

 

中には、すぐに車がエンストしてしまうようなトラブルもあり、トラブルマークがついたままの状態で放置していると、交通事故を引き起こす可能性があります。

 

もちろん、すべてのトラブルマークが交通事故に直結するわけではありません。

 

しかし、そうであってもトラブルマークを知ることで、車の健康状態を把握することができるので、各トラブルマークはなるべく覚えておきましょう。

今回は、各種車のトラブルマークに関する情報をご紹介したいと思います!

警告灯の色にも意味がある?[赤 → 黄 → 緑]の順に注意が必要!

車のタコメーター部分に表示される各種のマークですが、それぞれ色が違うことをご存知だったでしょうか?

 

国際規格によって危険度に伴う色が決まっており、輸入車であろうと、国産車であろうと、トラブルマークの色は同じです。

 

ただ知識として

 

 

の順で危険であり、マークの意味はわからないけれど、赤色のマークが消えないという場合は、ロードサービスを呼んだ方が良いかも知れません!

○最新の車は、見覚えのないマークがある場合も?


車の進化は日進月歩ですが、比較的最近販売されているハイブリッド車や電気自動車は、それまでのガソリン車にはなかったマークが表示されることがあります。

 

  • 駆動モーターの異常
  • バッテリーの容量についての報知 など

 

ただ「このマークって……?」と見覚えがないマークの場合が表示されたとしても、赤色で表示されている場合は危険度が高いので、何をやっても警告灯が消えない際には、速やかに車の整備・修理をしてもらうようにしましょう。

知っておいて損はなし! 警告灯の種類・意味・危険度

最低限、警告灯の色さえ知っていれば「あ、この車修理しなければ、ヤバイ……!」と判断することが出来ます。

ただ中には、日常的にマークが表示されるものの、時と場合によって意味が異なるものもあり、できれば車のタコメーター部分に表示される警告灯の各種類とその意味ぐらいは知っておいた方が良いでしょう。

 

この章では、各種警告灯の種類・意味・危険度をまとめました!

○輸入車の場合は警告灯が意味なく表示されることがある!?


国産車であれば、ほぼ問題ない精度で、車に問題があれば警告灯が表示されます。

しかし、輸入車の場合はその限りではありません。
国産車はその安全性の高さから、世界的に人気がありますが、輸入車はそんな国産車に比べると、安全性能は低いとしか言いようがありません。

特に輸入車の中には、警告灯が“誤表示”される、ということも少なくなく、警告灯が表示されているハズの部分を修理しても、マークが消えないということがあります。

もちろん、その逆に車に異常があるのにも関わらず、警告灯が表示されない――という可能性もあります。

輸入車の壊れやすさは有名ですが、警告灯に関しても、信用できない場合があるので、警告灯が表示されなかったとしても、ちょっとでも「おかしいな」と異常を感じたら、速やかに修理工場に点検整備を依頼するようにしてください。

油圧警告灯[危険度]★★★★★

エンジンオイルの圧力が不足している

詳細

「エンジンオイル」には、エンジンを動かすために必要な潤滑剤の役割があり、車を安全に動かすためには、エンジンオイルの存在が必要不可欠です。

 

しかし、逆にエンジンオイルが減りすぎて、圧力が不足している場合は、エンジンが正常に動かなくなってしまいます!

 

タコメーター部分に、異常がある場合はこの警告灯が表示されるので、このマークが表示されたら、すぐに車を停車させ、エンジンオイルの量をチェックしてください。

 

ただし、エンジンオイルの量が十分なのにも関わらず、このマークが点灯する場合は、即座に運転を中止し、ロードサービスに連絡をしてください。

水温警告灯[危険度]★★★★☆

エンジン冷却水の温度が異常に高い

エンジン冷却水の温度が低い

詳細

ラジエーター液、クーラント液など呼称される冷却水はエンジンの状態によって、その冷却水の温度が高かったり、低かったりします。

 

冷却水の温度が高い場合は、エンジンを冷やす力が弱いため、そのままの状態を放置しておくと、オーバーヒートを引き起こし、エンジンが焼け付いてしまう可能性があります。

 

特に警告灯が点滅している場合は、オーバーヒートが引き起こされている可能性が高いので、速やかに車を停車せせロードサービスを呼んでください。

 

また逆に冷却水の温度が低い場合は、逆にエンジンを冷やしすぎてしまう「オーバークール」というトラブルが引き起こされてしまう場合があります。

 

車のエンジンを付けたまま「暖機」しても、冷却水が温まらない場合は、そこまで危険性があるわけではありませんが、異常事態ではあるので、緊急性はそこまでありませんが、他に異常がある可能性があるので、一度きちんと点検してもらった方が良いでしょう。

排気温警告灯[危険度]★★★★☆

触媒装置がオーバーヒート状態になっている

詳細

車には、排気ガスの有害な成分を無害にするための装置「触媒装置」が取りつけられています。

 

この部分が、なんらかの原因でオーバーヒート状態になると、車両火災を引き起こす可能性があるため、即座にクルマを停車させ、車体の下を確認しましょう。

 

車体の下を確認しても原因がよくわからない場合は、一度車両を停車させ、マフラー部分の温度が下がるのを待ってから、再びエンジンをかけてみてください。

 

一向にこのマークが消えない場合は、販売店などに連絡をしたほうが良いでしょう。

 

なお、近年では排気温度上昇を未然に防ぐ制御が装備されているのが一般的になったこともあり、このマークが予め無い車も一般流通しています。

ブレーキ警告灯[危険度]★★★★★

  • パーキングブレーキが作動状態にある
  • ブレーキフルードが不足している
  • ブレーキ油圧の異常
  • ABSの異常警告
  • ブレーキブースターの異常

詳細

エンジンをかけて、ブレーキを踏んでいる、ハンドブレーキを引いたままの状態の時にも、このマークが表示されます。

 

しかし、ハンドブレーキを解除したのにも関わらず、このマークが消えず点灯している場合は、エンジン部分になんらかの異常がある可能性が高い!

 

そのままの状態で走行すると、重大な事故を起こす可能性があるので、安全な場所に停車し、ロードサービスを呼んでください。

充電警告灯[危険度]★★★★★

バッテリー上がりか、オルタネータ、ベルトなど、充電系統に異常がある。

詳細

バッテリーの充電がなくなった時に表示されるマークでもありますが、バッテリーの充電になんらかの問題がある際にも、点灯するマークです。

 

十分な充電がされないまま――バッテリー内に電気が不足している状態で運転をしていると、いつ車が停車するかわかりません。

 

走行中に、急にエンストしてしまうと場合によっては、大事故を引き起こしてしまうこともあります。

 

走行中に、このマークが点灯された場合は、非常に危険な状態です。

速やかに車を停車させ、ロードサービスを呼んでください。

ハイブリッドシステム警告灯[危険度]★★★★★

EVの高電圧システムや冷却システム、電制シフトなどに異常がある。

詳細

ガソリン自動車には表示されないマークの1つです。

 

ハイブリッド車や電気自動車の高電圧システムや冷却システム、電制シフトなどに異常がある際に、このマークが表示されます。

そのままの状態で車を走らせていると、重大な事故を引き起こす可能性があるので、速やかに車を停車させ、ロードサービスを呼んでください。

マスターウォーニング[危険度]★★★★☆

各システムに異常が発生すると、点灯・点滅する

詳細


こちらもガソリン自動車には表示されないマークの1つです。
警告内容によってはこのマークと共にブザーがなることもあります。

 

このマークが表示された場合は、車に何らかの異常があるので、販売店に問い合わせを行いましょう。

エアバッグ警告灯[危険度]★★★☆☆

エアバッグシステムの作動に関する異常

詳細

エアバックが正常に作動していない場合に、表示されます。

 

車の運転に支障があるわけではありませんが、“万が一”の際に、エアバックが正常に作動しないと、命に関わることがあります。

このマークが表示された場合は、なるべく速く修理を行うようにしてください。

 

なお、当たり前ですが、古い車でそもそもエアバックがない車の場合は、この警告灯は表示されません。

セキュリティ表示灯[危険度]★☆☆☆☆

盗難防止装置のイモビライザーシステムが作動している

詳細

登録されていない電子キーでエンジンがかかった時に表示されるマークです。

 

登録された電子キーでエンジンスイッチをONにすると、このマークは消えますが、それでもこのマークが消えず、点灯または点滅する場合は、お近くの販売店に問い合わせてください。

半ドア警告灯[危険度]★★☆☆☆

ドアが半ドアになっている

詳細

いずれかのドアが、きちんと閉まっていない。

 

バックドアが閉まっていない場合にも、このマークが点灯されますが、荷物などが原因でしめることができない、という場合は、そこまでこのマークを気にする必要はありません。

ただし、できればすべてのドアをきちんと閉めてから運転するのが、安全のことを考えると理想ではありますが……。

シートベルト非装着警告灯[危険度]★★☆☆☆

運転席または助手席のシートベルトを着用していない

詳細

運転席または助手席の方がシートベルトを着用していない場合にのみ表示されます。

 

車によっては、このマークが表示されていると、警告音を発することがあります。

 

もちろん、シートベルトを着用せず運転すると、道路交通法違反となり、罰せられるので、ご注意を。

ABS警告灯[危険度]★★★☆☆

  • ABSが作動状態
  • ABSの異常

 

詳細

ABSまたはブレーキアシストシステムに異常がある際に、点灯するマークです。

 

ABSは事故の際に役立つシステムなので、このマークが点灯しているからといって、重大な事故を引き起こすということはありません。

 

あくまで通常のブレーキ性能は確保されているので、走行に関しては問題はありません。

 

ただし“万が一”の事態に、ABS等が作動しないと危険なので、なるべく速く異常を解消してください。

エンジン警告灯[危険度]★★★☆☆

エンジンかトランスミッションの異常

詳細

エンジン、トランスミッションなどエンジンの制御系にトラブルが生じている時に、このマークが表示されます。

 

エンジンを一旦切るとマークが消えることがありますが、エンジンを切ってもマークが消えない場合は、走行はなるべく控え、販売店に問い合わせるようにしてください。

ブレーキ警告灯(黄)[危険度]★★★☆☆

電子制御ブレーキシステムの異常

詳細

赤ではなく、黄色のブレーキ警告灯が点灯する場合は、ハイブリッド車や電気自動車の電子制御ブレーキシステムに異常があるサインです。

 

安全のことを考え、速やかに車を修理すべきですが、赤の警告灯に比べれば、そこまで緊急性はありません。

燃料残量警告灯[危険度]★★☆☆☆

5リットル以下程度になったことを意味する

※ガソリンの残量に関しては、車種によって異なります。

詳細

ガソリンの残量が減ってきたことを表すマークですが、このマークが表示されたからといって、すぐにガソリンを入れなければいけないというワケではありません。

 

ただし、そのまま放っておくと確実にガス欠になるので、速やかにガソリンを補充するようにしてください。

なお、ガソリンだけでなくバッテリー残量警告灯も似たようなマークをしています。

フューエルフィルター警告灯[危険度]★★☆☆☆

エンジン回転中、フューエルフィルター内に水分が混入した

詳細

フューエルフィルターとは、ガソリンから細かいゴミやサビ、水分を取り除くフィルターのことで、このフィルター部分に異物や結露によって出来た水滴が入ってしまうと以下のようなトラブルが起きる場合があります。

 

  • エンジンのかかりが悪くなる
  • エンジンの吹けが悪くなる
  • エンジンが息継ぎをしたような感じになる
  • フューエルポンプが焼きつく

 

など、正常なエンジンの作動に問題が発生する場合があります。

 

フューエルフィルター内に水分が混入したからといって、エンジンがすぐに故障してしまうことはありませんが、そのまま放っておくと、エンジンに重大なトラブルが起きる可能性があるので、なるべく走行は避け、速やかに修理・整備をしてもらうようにしましょう。

AT警告灯[危険度]★★★★☆

AT(オートマチックトランスミッション)フルードがオーバーヒートしている

詳細

エンジンの回転を自動的に切り替える変速機に使用されているオイルが、オーバーヒートしている時に、このマークが表示されます。

 

このままの状態を続けていると、変速機部分が焼け付いてしまう場合があるので、そのまま走行を続けるのは止めてください。

このマークが表示された際には、走行を一旦止め、車を停車し。
ボンネットを開け、ATフルードを冷却し、警告灯が消えるまで冷やしてください。

ウォッシャー液警告灯[危険度]★☆☆☆☆

ウォッシャー液が不足している

詳細

車のフロントガラス部分をキレイにするために必要なウォッシャー液が不足していると、このマークが表示されます。

 

ただウォシャー液が不足したとしても、フロントガラスがキレイであれば、不要であり人によっては、この警告マークがつきっぱなしであっても、気にしない方もいらっしゃいます。

 

車の安全を考えるなら、ウォシャー液ほこまめに補充した方がいいですが……!

スリップ表示灯[危険度]★★★☆☆

ブレーキ制御装置が作動している

詳細

滑りやすい路面でブレーキ踏んだ際に、タイヤが横滑りしないために、TRC・VSC・ABS・ヒルスタートアシストコントロールなどのブレーキ制御装置が作動している際に、このマークが表示されます。

 

安全に停止するために、必要な制御装置が作動していることを意味するマークですが、すべりやすい走行以外でも、常時点灯し続ける場合は、車内になんらかの問題がある可能性があります。

 

そのままの状態で放置していると、走行時にもブレーキ制御装置が作動しているかもしれないので、なるべく速く修理するようにしましょう。

各トラブルマークを覚えて、車を健康な状態に保ちましょう!

車のタコメーターに表示されるトラブルマークをまとめてご紹介させて頂きました。

 

車の運転時に、これらのマークが表示される場合は、各マークの意味をしっかり照らし合わせて、速やかに車を修理するようにしてください。

 

ただ、ご紹介したマークが随時表示されるようならば、車の寿命がそろそろ近づいているのかも知れません……。

 

もしも、そのままの状態で車を運転していたら、最悪の場合交通事故を引き起こしてしまう可能性もあります!

 

だから、各トラブルマークが登場する頻度にも注意し「あれ、このマークこの前も出たような……」と思う場合は、その車を買い換えた方が良いかも?

なお、トラブルマークが表示される車であっても、一括査定サイトを利用すれば、高く車を売ることだって可能です。

中古車はもっと安く買えるはず!

1万円でも中古車を安く買いたいのであれば

近くの中古車屋さんに言われるがまま買うなんてもったいない!

「なびくる」の中古車案内サービスを利用することで、

約1分で全国450店舗のオススメ車両を比較することができます。

あのお店より、もっと安くて良い車が見つかります!

購入するかどうかは自由なので、気軽に利用してみてくださいね。

中古車探しスタート

 

 

 

 

車買取画像

この無料一括査定を利用することで、愛車を下取りに出すよりも

平均で約17万円も高く買い取ってもらえた実績があります。

1分程度の入力をするだけで最大10社の買取価格を知ることができます。

次の車の購入予算を増やすためにも活用してみましょう。

 

⇒あなたにとって1番高い買取り価格を調べてみる

 

nabikuru